あんまりシトシト降るのも、ゲリラ豪雨も困りますけど。
今週のまとめは必読のビジネスコラム祭り!
・30代は出世の節目
・大人になってからの勉強が本当の勉強
・会社で偉くなった人とそうでない人の違い
など、今のあなたをレベルアップさせる必読コラムを6本まとめました!

ビッキーくん@bickey_tweet
人事的に言うと30代とはとても重要な節目。50代でのヒラ社員比率は既に6割弱にまで達し、「7割は課長にすらなれません」という時代がリアルで到来。30代は勝負の時。/「アレ?俺ってひょっとして、出世競争から外れた?」と思った時に読む話http://t.co/LztEoxnKjl
2014/07/01 14:05:29

ビッキーくん@bickey_tweet
良記事。大人になってからの勉強はそのまま利益につながり「独自化」できるようになる。大人になってからの勉強が、ある意味本当の勉強、と。同感。やはりいつまでも向上心が必要です。/お金がかかるから自分でやろう、というのは危険な考え方です。 http://t.co/Gzt3fi5v0x
2014/07/03 12:19:21

ビッキーくん@bickey_tweet
超良コラム。必読。思考力を「ハードディスク」「CPU」「メモリ」と考えた場合、「メモリ」の大きさに優れている、と。たいへ同感。あとディベート力は、組織の中では重要なポイント。/会社で偉くなる人は、僕とどこが違ったのか? 10の特徴 http://t.co/MiXbY0NPkB
2014/07/03 12:19:27

ビッキーくん@bickey_tweet
超良コラム。必読。言ったもの勝ちは「ごね得」なんかじゃなく「ごねない損」を回避しただけ。得はしていない、と。私は言っちゃう方ですが言えない人との差を感じることもある。/「素直に承諾したものが損をする」というシステムへの疑問 http://t.co/CO8lQDUVaJ
2014/07/01 14:06:16

ビッキーくん@bickey_tweet
再認識。必読。マイノリティ集団を「有力な集団またはマジョリティの集団のメンバーに比べ、有意に支配力や権力が少ない下位集団」と定義し、「数の上での少数派だけとは限らない、と。/いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた? http://t.co/7lEhmkgTcM
2014/06/30 10:11:36

ビッキーくん@bickey_tweet
要チェック。イマドキの社員に増えている「精神的に自立しない人」の行動チェックリスト。いくつも当てはまる人は会社から「お子さま社員」とのレッテルをすでに貼られているかも?/急増中!?の「お子さま社員」チェック法 いくつ当てはまりますか? http://t.co/5XXAr4uGZB
2014/06/30 10:12:12

来週の月曜日は七夕ですね♪
七夕は雨になることが多いような気がしますが、晴れるといいですね!

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。