アプリ最前線

iPhoneでストレス測定?

暑い日々が続いていますが、健康を維持できてますか?

外的な要因ももちろんですが、健康にはストレスが大敵!(お肌にも大敵!)


ということで、今回はストレスを測定できるアプリのご紹介。


その名もズバリ「ストレス測定」。
残念ながらiOS版だけですが、無料です。

iTunes
 

起動すると操作方法が表示されますが、
基本はスマホのカメラに指をあてるだけ。LEDが光ります。
iPhoneのカメラを通して心拍の波形を分析し、科学的にストレスを計測・記録するようです。

IMG_4646


で、いくつかの質問にタップで答えるだけ。
画面には脈拍数と心拍計が。

IMG_4647


え?これだけ?


IMG_4648




これだけでしばらく待つと結果が出ます。SNSへのシェアもタップひとつで。


私のストレスは低いみたいですね♪
詳細情報を入れておくと、より正確に測定できるようです。
学習機能もあるみたい。
 

過去の結果をグラフ表示にしてくれます。

IMG_4649



えー、3回目の突出してるのは、会社で測定した時のものです。
残りは自宅にて。


こんなに差があるのか!?(笑)
ス、ストレスが・・・


ま、まあ、み、みなさんもたまにはゆっくりストレス測定でもして
自分の心身を健康に保つ意識を持ちましょうって事で。


iTunes:ストレススキャン - カメラで脈拍とストレス状態を解析!うつや疲労の原因、ストレスを科学的に測定


しかし、iPhoneのカメラで心拍や脈拍まで測れるとは驚き。
スマホはどんどん生活に密着してきていますね。
ぜひ使いこなして、充実した生活を送りたいものです♪

blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

チャレンジしたくなる〜!

自分だけのオリジナルTシャツがつくれる


ユニクロ「UT」の「UTme!」というアプリが


5月19日からスタートしました。

00




デザインの著作権規約に関して


消費者からの反発→規約の修正の発表と


そんなところでも話題を提供していましたが、





早速、「ビックス脳」で紹介しようと


ホームページをCHECK!してみました!





「SHAKE!」するというアクションで


デザインにひと味加えるというところが


ポイントですね〜・・・


いろんな人が利用するんでしょうが


グラフィックデザイナーの多くが


自分の作品をバカスカTシャツ化しそうな気がします。


(そういう自分も元デザイナーの血が騒いでいます!)



とまあ、それを目的でHPを見たんですが・・・


「ん?」「誕生30周年祭か〜」

00


「ん?クーポンキャンペーン実施中か〜」


47


「ほ〜!ラッキーキャンドル?」


どうやらキャンドルの火を消すゲームみたいですね!


00


これらのキャラクター(画像は一部のみ)と


19


アイテム(画像では一部です)を使って


どれだけ多くのキャンドルの火を消せるか


というスロットゲームです。


もちろん多く消した方がクーポンの割引率が高いです!


そしてこのレアキャラクター↓


33

 
マジシャンいっぱい消しそうだな〜


う〜ん、これは参加したくなる!


絶対レアキャラクター出したくなる!


そしてクーポン出したら


きっと買いたくなる!



参加はメアドを送って


着信メールから接続してスタートです。


しっかりとメルマガ登録もされてます。





やっぱりうまいなあ・・・ユニクロ。


さて結果は・・・・500円割引でした。





blog_icon 


※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

自治体もアプリをリリースする時代に

スマホが普及し、さまざまなアプリがリリースされる中、
最近は自治体もアプリをリリースする時代になりました。


私の住んでいる「埼玉県川越市」でも「川越市ごみ分別アプリ」 が
リリースされました。 

スマートフォン向け川越市ごみ分別アプリ配信スタート -川越市役所HP- 



早速インストールしてみました!

メイン画面はこんな感じ。
川越のゆるキャラ®ときもが。 左上のメニューを開くと便利な機能がたくさん。

IMG_4427 IMG_4428


ごみ分別辞典では、ごみを検索して、どうやって捨てればいいかを教えてくれます!
(これは地味に便利♪ かなりの商品が記載されています)

ごみの出し方も意外と知らない情報もあったりして、重宝しそう。
IMG_4429 IMG_4430


ごみの日がひと目でわかるカレンダー表示はもちろん、アラート機能まで搭載。
これで収集日を忘れて寝過ごしたり、出勤したりしなくて済みそう。
IMG_4431 IMG_4432

もちろんごみの収集コースは市内全部を網羅していますので、
自分のコースを設定しておく必要があります。
川越市は60ものコースがあるので、最上部の検索機能が便利です♪
IMG_4433





どうですか、この便利機能の数々。

地域の住民のために、便利なアプリをリリースしてくれてありがとう(。・∀・)ノ゙



これから、スマホの所有率が増加すればするほど、自治体もこういったアプリをリリースする
流れになっていくのではないでしょうか。


市役所の申請とかもアプリでできるようにならないかなぁ。


この情報を得て、インストールした後、速攻で妻に連絡しました(笑)
いやー便利♪
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

プロダクツの参考になるアプリ(ほんとは購買目的)


最近よくチェックするアプリが


FANCYというソーシャルコマースのアプリです。 




ソーシャルコマースということは


いいね!をしたり


画像クリッピングしたり、


友達と共有できたりと、


そういったことができる


ショッピングサイトなのです。




なんせ商品画像がキレイ!でステキ!


Pinterest(ピンタレスト)という


画像を共有するSNSも人気あるんですが


FANCYは

画像のキレイさ!



商品自体の面白さ!


そして、そして更に


買えてしまう!という便利さが加わっています。 


キュレーターに選び抜かれた

数々のアイデア アイテムをご覧ください。


20

14
50
49
00





眺めているだけでも楽しいのですが


商品開発や、

プロダクトデザインにおいても 


とっても参考になるアプリです。




ちなみに元々AMAZONフリークの私は


手軽さに負けてついつい 購入ボタンを・・・



写真-1


カワイイくまのパチンコです。しかも2匹です。


これ日本じゃ売ってないでしょ!


何に使うのって聞かれても・・・?




到着までに2週間


送料も高くつきましたけど


何事も経験。





まさしく世界中から小物を漁って買い集める


腕利きバイヤー気分です。


う~んこれから世界の商品流通はどうなっていくのやら・・・ 




blog_icon

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

アプリで繋がる選手とサポーター

最近軍事クーデターで政情が不安定な北アフリカ。

近国のチュニジアも2010年から2012年にかけて発生した「アラブの春」により
反政府デモや抗議活動が未だに続いている国。

公の場所での集会は規制され、スポーツ界も例外なく
プロサッカーリーグの試合も観客はスタジアムで観戦することを禁止された。

無観客試合。
選手のモチベーションも下がる
The-12th-man01

そんな中、一部リーグ残留争いのクラブチーム「CS Hammam-Lif」は
“スタジアムの外からサポーターの熱い声援を選手に届ける
“The 12th Man(12番目の選手)”というアプリを開発。


【Mobilizing The 12th Man】
The-12th-man02
ella3ib12.com

このアプリの画面には「歓喜の叫び」「手拍子」「ホーン」などの
アイコンが表示されており

img-touch

アイコンをタッチすると観客席付近に設置された巨大な40台ものスピーカーから
スタジアムに声援や拍手が響き渡る仕組み。

The-12th-man06

観客は誰もいない。
だけど、携帯電話を通じて試合会場の選手に声援を送ることができる。
たとえスピーカーから流れていても、
その声援は全くのウソではない本物の熱い思い!

The-12th-man07

サポーターはテレビ観戦をしながら、
試合会場にいるように選手に声援を送ることができる。



動画もドキュメントなので、感動の薄い私も胸にグッと込み上げるものが、、、

チュニジアという国を全く知らないが、
地中海を挟んでヨーロッパには近いのでフットボールは盛んなはず。
政情不安に失業、見通しの立たない生活。
それでもサッカーが見たい!
逆境を現代のテクノロジーを使って乗り越えた素晴らしい試みだと感じました。


ネタ元:
離れた場所からでもサポーターの声援を選手に届けられるアプリ “The 12th Man”

yae





※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

アプリ開発はあたるとスゴイ!

先日、17歳が作ったアプリを

米ヤフーがなんと3,000万ドル(約28億!

で買収したという記事が流れました。



イギリス・ロンドンの高校生、ニック・ダロイシオ君は

15歳の時にiPhoneアプリ会社Summlyを興し、

その後、同名の自動要約アプリを発表しました。

下の画像はカラフルなアプリの画面です。


06



オノ・ヨーコさんや、

香港の実業家などが投資し話題にもなっていた「Summly」。

アプリ自体はどんなモノかというと、

WEBページの内容や検索結果を素早く500文字程度にまとめてくれる

という非常に実用的な要約アプリなんだそうです。



言語は英語、イタリア語、スペイン語に対応し、

日本語は未対応ですが

特徴としては、

進化し続ける「遺伝アルゴリズム」を搭載していることだそうです。



まずはHTML処理をし、WEBページからテキストを抜き出し、

テキストを分析して、

記事から選び出された「凝縮された部分」を箇条書きで吐き出します。



いくつもの機械学習の手法と、

進化をまねた発見的探索法=遺伝アルゴリズムを利用して行っているという

説明していてもなんのことやら・・・



とにかく2011年の年末にリリースされ、

今まで100万回以上ダウンロードされていますが、

今回の買収によりAppストアからは姿を消してしました。(残念)



ニック・ダロイシオ君は在宅勤務禁止の米ヤフーで

これからはどんな開発に携わっていくのでしょうか。




うーん簡単にアプリを開発できるアプリが欲しい・・・




blog_icon

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

シャッターチャンスは逃さない!

スマートフォンによる市場浸食により、
コンパクトデジカメの業績が低迷する昨今。

デジタルカメラ事業の苦境が鮮明になっている中
それに少し追い打ちをかけるアプリ。

純正カメラアプリでは絶対に実現することができないシャッタースピードで
超連射撮影が可能なカメラアプリ
FastCamera

100x100-75
驚くのはネーミングの通りその連射スピード!
まず間違いなくシャッターチャンスを逃すことはない。
では、実際の動画で確認!



『連射しすぎだろ!』と思うぐらい
1分間に最大800枚の写真が連射可能なカメラアプリ。
Fast-Camera-6

デフォルトの設定では、起動したら連射開始になっているので
少し使いにくいが、これは設定から変更することが可能。
起動⇒即連射だとピントが合わないことが多いので、
これは設定から変更しておくと使い勝手が良くなります。

それ以外にもシャッタスピードや、デフォルトで使うカメラを
インカメラにするか、アウトカメラにするかの設定変更も可能。
FastCamera-2

さて、いろいろ使い方がわかったので
早速自分もダウンロードしようと思ったが、
しかし私のはアンドロイド。
試したくても試せない、、、
残念。。。

私のようなIT世代も子を持つ年齢に。
子供の運動会で、我が子をスターのように撮りまくるお父さんの勇姿も
両手に巨大レンズを構えてではなく、
iPhone片手に普段では見ることの出来ない、
軽快なフットワークでシャッターを切る光景に変わっていくかも。

このアプリiPadではすでにあるが、
大きな画面を持って連打するのはやはり大変だと思うので
是非お試しあれ。

ネタ元:『男子ハック』
絶対にシャッターチャンスを逃したくない時に活躍するiPhoneカメラアプリ「Fast Camera」

yae




※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

あとで読む「Pocket」

みなさんごきげんよう。

今日は私もヘビーに活用しているwebサービス
Pocket
をご紹介するぞ。


仕事上さまざまなwebサイトをあっちらこっちらとサーフィンしまくっていると

「あとで読もう!」 という記事がたくさん。

Evernoteなんかでまとめてる、なんて敏感ビジネスマンの方も多いだろうが

私なんかはEvernoteにはやっぱりファイルやメモなんかを中心にしておいて

webはwebでまとめておきたいのだ。 


そこでこの「Pocket」に巡り会った。

まずはこのシンプルなUI。

16
リスト表示だとこう
↓↓↓↓↓

29

アカウントを取ったらまずはブックマークバーに

ワンクリックでメモ可能となるブックマークボタンを入れておこう。

17

お好きなサイトを閲覧中にこの「+Pocket」をポチッとするだけで

全部覚えていてくれるんだ。

47

どうだい?

カンタン便利だろう?

もちろんスマホユーザにも安心のアプリも無料。

【iPhoneの方はこちら】


 

【androidの方はこちら】

Pocket -formerly Read It Later - Android Apps on Google Play



さあ、「Pocket」をポケットに入れて

webの荒波を乗り越えようではないか! 


blog_icon_hososhi

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

年末年始、ARアプリで「ひとりフェス」ってどう?

最近はARアプリを活用したプロモーションがほんとに増えてきましたね。

早速、最新の情報をご紹介!
ソニーがヘッドフォンの新製品のプロモーションにARを活用するそうです。

ネタ元:ひとりフェス? 渋谷でARとヘッドフォンを使った新しい音楽フェスが開催されるって!

sony_ar

AR技術を使って、Androidスマホとヘッドフォンを使って街中で楽しむフェス「Headphone Music Festival」を、2012年12月20日(木)~2013年1月31日(木)に開催するそうです。
残念ながらAndroid端末だけなんですね・・・。


ポスターを専用のARアプリでかざすと、
目の前でアーティストのフェスが開始されるそうです!
これは良い!と思う反面、恥ずかしいような・・・w


さっそくHow to ページを覗いてみましょう。
live1
-画像はリンク先より引用-

正しい使い方らしいですが・・・「5」は・・・^^;



ちなみに「NO GOOD」な使い方はこちら。
live2
-画像はリンク先より引用-

面白いっ(≧∇≦)
コンテンツとして、ここまで笑いを取りにくる勇気をたたえましょう。


これはプロモーション期間もそこそこ長いし、試す人が多いんじゃないでしょうか?
ヘッドフォンって、今まであまり大きなプロモーションがなかったような気がするんですけど、
今回は結構な規模ですね。(BOSEは別格なので)


ARアプリ、私のiPhoneの中にも6種類ほどインストールされておりますが、
たまにアイコンを見ると、そのお店を思い出すんですよね。
オリジナルアプリって、スマホが普及した現在ではかなりなブランディング訴求になりますね!
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

テクノロジーは人類の進化か?

みなさんごきげんよう。


タブレットが流行っているようだ。

各社しのぎを削って新型タブレットを発表し

そのスペックは毎日のように進化している。


そこで、だ。

iPadで電子書籍をよく活用されている方に問う。

こんなことを思ったことはないだろうか? 

「あぁもうスワイプすらしんどいよ。手ぶらでページめくる方法ってないの!?」 


 ある。


iPad用アプリ『MagicReader』
wsawinner

まずはこちらの動画を見てくれ。



驚いてもらえただろうか。

そう、もはやスワイプも不要。

首を振るだけでページをめくってくれるアプリなのだ。
(不思議すぎて夜も眠れない、という読者のために「フロントカメラを使っている」というヒントだけは出しておこう。詳しくは私も難しくてわからない。)


この機能、ただ怠け者のためにあるのではない。

動画にあるように楽器を演奏しながら譜面を見るときなど大変便利であるし

この演出などは80年代のトレンディドラマのようで実に心憎い。

40




そこでふと先日、うちの家内が広末涼子氏の出演している

NTTドコモの『しゃべってコンシェル 』のCMを見て
21

こんな意味深いことをつぶやいていたことを思い出した。 

『人間ってどこまで退化するんだろうね?』(家内)
と。

「退化」?

「進化」の間違いではないのか?

と一瞬言い間違いかと思った私だったが

よく考えてみてほしい。

人間は進化しているのか、退化しているのか。


スマートフォンやタブレット、そのアプリケーションによって

この数年劇的に暮らしは便利で快適になった。

b35754cf

そう、仲間との食事中にも欠かせないほどに。

Albert_Einstein_Head

「テクノロジーが人間を上回る日を私は恐れている。世界は愚かな世代でいっぱいになるだろう」
  
(アルベルト・アインシュタイン/1879-1955) 

便利さと快適さに潜んだ罠。

もう一度、考えてみようではないか。


blog_icon_hososhi

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。
最新記事(50件)
月別アーカイブ
ユニークユーザー(UU)

    ページビュー(PV)