販促

猫が遊べるキャットフードで売上回復!?

あるキャットフードメーカー。

大手のペットフードメーカーに煽られて、売上がかなり厳しいそう。

 SUPERGATO on Vimeo



何か起死回生の一発はないのか・・・
そこで基本に戻り、猫に好かれるにはどうしたらいいか?猫は何が好きか?を考えた。

SUPERGATO on Vimeo (1)
SUPERGATO on Vimeo (2)


!!!?

猫は箱が好き!!!

猫は習性で箱などの狭い場所に入るのが大好きなんですよね。

 SUPERGATO on Vimeo (3)
SUPERGATO on Vimeo (4)



そこで、キャットフードのパッケージを袋から紙箱製に変更

SUPERGATO on Vimeo (5)




すると・・・
猫たちは、食べ終わった空き箱に入って遊びはじめたではありませんか!!

ああ、なんて可愛いんでしょう♪
SUPERGATO on Vimeo (6)
SUPERGATO on Vimeo (7)


猫たちが遊びやすいようにデザインされた紙箱のパッケージが大当たり!

そして、この箱に入って遊ぶ猫たちは、メディアやSNSで取り上げられることに。

結果、売上は31%アップシェアも16%アップしたとのこと。




可愛い猫ちゃんたちを動画でどうぞ。

SUPERGATO from JWT COSTA RICA on Vimeo.






やはりターゲットの特性をしっかり見定めたプロモーションや開発が必要ですね!
あとやっぱり動物系のSNS投稿はファンに拡散しやすいと思いました(^^ゞ
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

手触りで伝えるアイデア雑誌広告

毎日暑い日が続きますね。

こんな日は、冷たいビールをキュッとやりたくなりますよね(笑)



そんなビール好きの方は、ぜったいに触ってしまいたくなる雑誌広告の事例。




1



雑誌一面にビールの写真。

うーん美味しそう♪

ではなく、よくよく見ると、泡の部分が凸凹してる!?



拡大して見ると・・・

3



!!!

これ、包装に使うご存知「プチプチ」なんです。
ストレス解消にプチプチする人も多いのでは(笑)

  ↓ コレね。↓
2



そのプチプチをビールの泡の部分に採用した雑誌広告なんです。
思わず触りたくなりますね。

4



見開き広告で目立つ上に手触りも違うので、かなり効果的なクリエイティブだと思います。
リアルなビールを想像してしまう雑誌広告の事例でした。


ネタ元:http://adsoftheworld.com/media/ambient/tecate_beer_destressing_foam




ビールが美味しい季節がやって来ました!(注:一年中美味しいですが)
そろそろ地元のビアガーデンもオープンしたので、行く気満々なKanchanです。
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

サイズ感が表現された“Smart”なDM

コンパクトカーブランド「Smart」によるユニークなDM事例をご紹介。

Smartって、ご存知の通り「小さくてどんな場所でも駐車できて困りませんよ」がウリ。
そこで実施されたこのDMが秀逸!



なんと、立体のミニチュアSmartを紙で制作。
しかも最初は平らに折りたたまれていて、ポスティングされた後に
徐々に開いて立体になる仕掛け



it-can-even-park-in-your-mailbox


ポストを開けたらびっくり!

まさに「こんな小さな空間でも駐車できる」を体現したDMですよね。

納得のDM事例でした。



あ、日本だとたくさんDMがポスティングされるので、
上から自動車保険のDM等でSmartが潰れちゃったりしたら・・・考えるのは止めましょう(笑)



しかしSmartのプロモーションは参考になるものが多いですねぇ♪


ネタ元:http://adsoftheworld.com/media/dm/smart_it_can_even_park_in_your_mailbox



こういうの、ぜひやってみたいですね!
日常の生活にキラリと光るアイデア。素晴らしい刺激になります(`・ω・´)キリッ
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

その広告で、動機づけ、与えているか否か。

(2014年2月26日 日経MJより)

ある靴屋さんの販促

ShoesShoes / iyoupapa

この店の主力商品である靴のチラシを、
靴メーカーがつくり、
ポスティングしてくれている

そのチラシは

靴の商品名や価格、サイズや素材など
スペックが並んでいるもの


店主は
このチラシに載っている情報では、
見込み客の動機づけになるとは思えないと
疑問を抱いている

一方、店主が独自に制作したDMは、
この靴の特徴を前面に出し

売れている理由を

『靴内が蒸れにくいということは、
 足が冷えにくいんです
 翌朝、履き始めカラッと快適です

などと列挙し、動機づけにつながる情報を整理してある

この商品の売り上げは良く、
昨年から今年にかけて約30%増と好調

しかし、チラシを見て興味を持ち、来店したのはわずか1人。

そして、DM発送後に『あれってどの靴?』と
続々来店した結果なのだ

現代の消費者には
商品の存在だけ伝えても響かず
きちんとした動機づけが必要不可欠

そのことを良く理解して取り組むことが
販促の結果を生むという



1枚ものの
チラシやDMでは、
掲載できる情報はとても限られている

そして、ポストにはライバルや、
より興味をそそる情報も一緒に投函される

だから、手に取ってもらう、
行動してもらうための情報が大事になってくる

例えばカーディーラーのチラシ。
この車は車高が何センチで車幅が何センチ、
ステアリングは何パイで…なんて書いていない

その車のコンセプトや
利用シーンの提案が発信されていたりする

スポーツクラブのチラシも、
プールが何コースあるという情報よりも、
この季節にプールでこんな運動をすると
どう良いのか とか、

デスクワークや立ち仕事が多い人へは
このプログラムがこんな理由でオススメ など、

それならやってみたい!
につながる動機づけがあると良いのでは

なにか物を購入するとか、
サービスを受けるには、

その利用シーンを示したり、
“あ~そういうこと、あるある”のような
日常の困ったシーンなどをみせるのは
自分ごとになりやすい

人を動かすには、
自分ならどうしたら動くのかを考えて、
これからも動機づけのある販促を提案していきたいと思います

blog_icon_sawa


※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

性格診断が面白い

ちまたで大流行のwebアプリ開発。私も波に乗っかりたくて、面白いアイデアはないか考えるのですが、
せっかくなので、企業の販促とつながるアプリを開発したいものです。
ゲーム感覚で遊べて、企業の宣伝にもなるアプリはないかな~。

アプリ開発の難しいところってプログラミングなどの開発技術よりも、発想やアイデアを生み出すところにあると思うんです。
すっごく難しい技術で作られているけどつまらないアプリ」よりも、
簡単な技術で作られているけど超ハマるアプリ」のほうが売れると思うわけです。

今回は超ハマるアプリではないんですが、販促にうまく繋げているwebアプリを見つけたので、ご紹介します。
http://dqm2.yahoo.co.jp/index.php
blog27
画像引用元:http://dqm2.yahoo.co.jp/index.php

これは5つの質問に答えると、自分がどのドラゴンクエストモンスターに似ているのかがわかるゲームです。

私の場合はこんな感じでした。
Q1.電化製品は取扱説明書を読まずに、まず動かしてみるタイプだ。
YES

Q2.お願い事をされると断れないほうだ

どちらでもない

Q3.スマホより実はガラケーのほうが良かったと思っている

YES

Q4.引き出しやクローゼットの扉を、よく開けっ放しにしてしまう
YES

Q5.メールや電話の返信をするのが遅いほうだ

YES

結果「さまようよろい
res_i12
画像引用元:http://dqm2.yahoo.co.jp/index.php

「最寄りの駅へ行くのにも迷子になるようなアナタは、誰もが認める天然ちゃんです。…(以下略 」

ということらしいです。

モンスターに親近感!さまようよろいとそっくりらしい!おもしろ~い!

そしてそして、遊ぶだけで終わらないのがすごいところで、この結果をツイッターやフェイスブックに投稿することができて、情報を拡散して集客につなげています。
blog28
画像引用元:http://dqm2.yahoo.co.jp/index.php

「あはは~、私さまようよろいらしいよ~。」って話題で盛り上がりつつ、拡散の手助けをすると。

まさにうぃんうぃんの関係!

診断結果をついつい投稿したくなる心理をついて、ソーシャルからの拡散を狙ったゲームなので、性格診断的なアプリはうまいなぁと思いました。

yukippe

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

猫が開封率を上げる?アイデアDM

ダイレクトメール。

ポストに投函されるアレ。

我々広告代理店はどうやって開封率を上げるか?を常に考え、頭を悩ましているのですが、変わった方法で開封率を上げたDMの事例がカナダから届きましたのでご紹介。



これがそのDM。一見すると普通のDMですよね。
no title


で、投函されると、どうなるか・・・
1


なぜか猫が寄ってきます。気になってる様子。
2


いや、気になっているというより、完全に大好きですね。カミカミして遊んでます(笑)
3


こっちの猫は、恍惚の表情で舐め舐めしております(笑)
4


こんなに飼い猫が気になってたら、飼い主だって気になりますよね。
手に取って確認しちゃいます。
5



で、このDMが何かっていうと・・・カナダの猫用トイレメーカーが実施したDMで、
実は猫が大好きなイヌハッカ(英名はキャットニップ)の香りを染み込ませた
特製の「キャットニップ紙」を使ったDMなんです。


動画でもチェックしてみましょう。




まさに猫まっしぐら!


どうやって猫を飼っている家庭をセグメントしたかは不明ですが、
ターゲットが明確な分、効果的なDMですね!



元ネタ:発想の勝利! カナダ発「猫をとりこにする」ダイレクトメール



我が家は犬を飼っていますが、やはりチーズの香りなど好きな匂いには敏感です。
これ、犬用でやられても確実に開封率が上がりそう。
blog_icon_kanchan

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

おもてなしで成果をあげる

blog26

日本航空(JAL)がITを活用したおもてなしで、大きな成果をあげているそうです。
日本ブランド戦略研究所による「Webサイト価値ランキング」の旅行部門で2011年の9位から、12年に1位に大躍進。13年も2位と高評価を得ることができたそうです。

チケット購入や登場までの手続きなど、航空便に乗るまでのプロセスをどう快適にできるかに徹底してこだわっているのだそうです。

搭乗時間の遅延情報を案内するアプリ「JAL Countdown」や
オススメ観光イベント情報、購入済みチケット情報などを参照しながら旅程を組める「JAL Schedule」など、顧客に「おもてなし」の気持ちを伝える狙いがあるらしいです。

顧客経験価値(CX:カスタマーエクスペリエンス)という言葉がありますが、これは機能や品質など商品そのものの価値ではなく、商品にまつわる雰囲気や購入までの過程、購入後のサービスなどでトータルな魅力を高める考え方だそうです。

まさに、おもてなしのことですね。

ITの人材の需要は、人件費の安い海外に流れつつありますが、おもてなしの概念を自然と身に付けている日本人はIT+おもてなしの考え方で、人に喜ばれるものを作ることができるのだと思います。
yukippe

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

世界中の広告を見てみよう!

今回は年末出血大サービス!



世界中の広告が集まったソーシャルサイト 



「ADS of THE WORLD」をご紹介しちゃいます。






広告媒体、 地域、国、業種に分けて



紙媒体からWEB、ラジオ、TVCM、そしてロゴなどを



アーカイブしているサイト「ADS of THE WORLD」。






特徴はクリエイターが自分の作品を無料で投稿し、



閲覧者が評価していくというところです。



 毎月WINNERSも選ばれるそうなので



クリエイター魂がメラメラと燃えてきますね。





それでは世界の広告、少し見てみましょう。 



まずはドイツのMakitaのドリルの広告


makita-burj-khalifa_aotw

 
これはビジュアルだけで伝わってきますね。 



次はブラジルの Tintas VERGINIAの広告

tintas_en_aotw

「あなたが捨てようとしているイスは、買おうとしているイスと同じです」


というような意味だと思います。



これはどうやらペンキメーカーらしいですね。



リペインとして使えば地球にも優しいです。






そして、カナダホンダの広告



「Bring home a Honda」 


 bhh_tree


「ホンダを家に連れて来ます。」ということですが



実はこれは意味がまだ分かりません・・・・



クリスマスプレゼントにはホンダの車を!



と、そのために車の車高分、枝が苅ってあるのか・・・???



だれか教えてください。






意訳して“なるほど”となる広告がいろいろとあるんですが



説明がないと分かりづらい広告もやっぱりあります。




でもそこを読み解いていく快感があったりします。




それでは最後にこの広告でお別れです。




 この広告、あなたにはどう伝わりますか?


vdb_karriere3_aotw
 



 




blog_icon

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

2種類のチラシ

(2013年11月13日 日経MJより)

ある寝具店の新聞折込チラシ

毎年恒例、大決算セールのため、チラシをつくることに。

いつものように決算大売り出しのタイトルをデカデカと、
目玉商品を羅列。
○○引き!や激安!の文字が躍る

そこでふと疑問が生まれる
最近はチラシ効果も薄れ、
価格訴求品ばかりが売れる
忙しいばかりで何も残らない

そもそもこのお店の方針は
本来『ぐっすり眠る睡眠』を売ること
それとは全くかけ離れている事に悩んだ

ねむーねむー / sawamur

そこで今年は決算月に2種類のチラシをつくり、
お客様の反応、売り上げの違いを見てみることにしたのだ

最初のチラシは例年通りの大安売りチラシ。

2度目のチラシは安売りなどの言葉を極力避け、
自店の思いを伝えることに徹底
チラシ1面手書き文字で埋め尽くされたものにした
商品の紹介は少しにし、
創業68年になる自店の紹介、
間違った知識で悩んでいる“眠り”の問題解決などを記載した

この2種類のチラシを同月・同地域に配布したところ、
全く異なる結果になった

価格訴求チラシの週は、
チラシに載っているこれください!と、
初日朝から特価品が売れた
そして午後からは急速に客足が鈍り尻つぼみに

2度目のチラシでは、客数は2割程少なかったが
来店客はチラシを持参し、
そこにある“眠り”についての質問が多く、
じっくり接客することができた
そして、売上は倍になり、客単価は約4倍にもなった

店主が結果以上に驚いたのは
自分たちの接客のありようだったという

2度目のチラシでは
眠りのマスターのような目線で自然に接客ができ、
結果、高額商品も良く売れた
スタッフも楽しそうに販売することができた
伝えるべきものは“商品”ではなく、
“自分たちの気持ち”だったことに気付いたのだ



新聞をとる人が少なくなり、
折込チラシの効果を疑う言葉もよく耳にする

しかしそれでも自宅に居ながらにして届けられるそれは、
地元の情報がたくさんつまった
色とりどりで個性的な手触りのあるもの

ネット上で激しく価格競争が巻き起こる中、
特価品はチラシで届く間に過去のものになってしまうことも
10年前はチラシを握りしめ店に並ぶが、
今の時代にその役割は荷が重いのかもしれない

記事にもあったように、
眠りや健康といった不動の価値訴求や、
中長期的なお知らせなどには便利だし、
また、地域密着で徒歩や自転車で買いに行く日用品などは
やっぱり目を引くものがあるのだと思う

時代と共に消えてなくなるものもあるが、
役割を変えて残るものもある。
これだけWebの時代になっても、
紙が残っているのには理由があるなと
改めて考えさせられ、また、感動した記事でした

blog_icon_sawa

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。

ドレスアップは最期まで

(2013年10月25日 日経MJより)

「10万円のドレスなら安いわ
「腕の良い人にお化粧もして欲しい
「お色直しもできたらいいのに

よくある婚礼前の希望ではなく、
自分のお葬式を考える夫人のことば

今、
自身の葬儀や遺産相続などの準備に取り組む
終活」が注目を集める中、
自分の葬儀をおしゃれにしたいという
シニア層が増えているという

東京・新宿の「ファイナル・クチュール」では
フューネラルドレス(故人が着用する衣装)を丹念に選ぶ夫人の姿
白やピンクといった様々なドレスを試着して、
辿り着いたのは、首元にフリルの付いた約10万円のドレス

ファイナル・クチュールを展開するAiでは、
今年8月~9月の受注数は前年同期に比べ2倍に増えたという
自分用のドレスを注文する70~90代の女性が増え、
中心価格帯は1着約7万円
さらに自分の衣装と合わせて
夫向けに男性用を注文するケースも目立つ

『自分の死を暗く考えるのではなく、
新しい旅立ち」と捉えるシニアが多い』と中田社長


衣装を購入する人は、
死に装束を“来世の晴れ着”と考え、
自分の死に向けて楽しく生きようとする傾向が強いという

以前は死に装束を事前に用意することに抵抗を持つ人が多かったが、
2011年の東日本大震災で流れは変わった

突然の天災を機に、
“自分の死に向けて、きちんと準備しなければ”
と考える人が増えたといいう


お次は祭壇づくり
日比谷花壇では、祭壇を自分の好みの花でデザインする
“フラワリーフューネラル”が人気

バラやガーベラ、カーネーションなどを使った祭壇の中から、
写真をもとに好きな色やデザインを選べるもの

中心価格帯は式場使用料抜きで約100万円と少し高め
でも、ここ1年での利用料は
2年前に比べ4割増
自分の葬儀に関する問い合わせも全体の約1割を占め、
最近増えているという

葬儀のスタイルも、バイオリンで故人が好きだった曲を演奏したり、
写真をスライドショーで見せたりと“お別れ会”を開く人も増え
葬儀中に見送る家族らの姿を撮影し、メモリアルアルバムを
作製するオプション(10万5千円)も人気という

葬儀は悲しいだけでなく、
亡くなった人との楽しい思い出を共有する穏やかな場に変化している

a0850_000159_m



まだ自分の葬儀のスタイルを模索したことはなかったが
自身の死と向き合うことで、生きている間を存分に楽しむ方が多いというのが素敵
私も、楽観的に前向きに生きることで、成仏できそうなどと思う

確かに菊の花だけより、
トルコキキョウやカスミソウをつかってウェディング風のものにすれば
式場がとても明るくおしゃれになるし、
参列者も悲しみだけでなく、明るい気持ちになれるはず

インターネットやスマートフォンが無かった時代と違い、
たくさんの情報の中から
“支持が多いことを良しとする選択”と
“オリジナルや個性を大切にする選択”を
賢くセレクトする人が増えて、趣味趣向が多様化した

人と違うことを考え付くことで非難さえされていた個性やアイデアも、
“いいね”といって共感する人が気軽に出現する

結婚式同様、お葬式も型にはめる必要は全くなく、
決まりや常識と思われていたものはあっけなく個人の気持ちで変わる
一人ひとりが自身のことを考え、
周りへの感謝を想いで決めても良いことだと改めて感じ、
私もウキウキとフューネラルドレスを選んでみたいと思いました

blog_icon_sawa

※弊社商品およびサービス以外の記事内容およびリンク元の内容については、弊社では対応いたしかねますのでご了承ください。
最新記事(50件)
月別アーカイブ
ユニークユーザー(UU)

    ページビュー(PV)